こんにちは!
エピック編集部とよけんです。
昔懐かしの商品を作っている会社を取り上げる「青春プレイバック」企画!

トヨダにとっておじいちゃんの家は、まさに夢の国であった…
硬すぎて噛めないアメ、チョコレートの山、謎のjelly beans、そして黒糖。まさに宝の山。
そんな素敵なお菓子を作っている企業をご紹介します。

その輝きはまさに黄金。株式会社黄金糖

コハクのように美しい色、ツヤ、形。口の中に絶妙に広がる甘さとなめらかな舌ざわり。ん~、たまりません。

黄金糖のはじまりは、1919年。
その当時と変わらず現在も、香料・着色料を一切使わないというこだわりの製法です。
原料は砂糖と水飴だけ! あの美しいコハク色は、砂糖がカラメル化することで生まれた自然な色なのです。
意外かもしれませんが黄金糖は、(特にアメリカや台湾など)海外でも人気があるグローバルな飴ちゃんなのです!

そんな黄金糖を作っているのは、
大阪市住吉区に本社を置く株式会社黄金糖です。
ちなみに、LINEスタンプもありますよ!
おはゴントー(´∀`)
スタンプ作ってみたよ(*゚∀゚*)
みんな使ってくれるとうれしいです😃 pic.twitter.com/eFQWQPAIiv— 黄金糖 (@OGONTOH_JP) 2018年11月27日
ついつい使いたくなるシンプルさです!なんだかクセになりそうですね…。
株式会社黄金糖の募集要項を見ると…

応募資格、なんと
「やる気、熱意、黄金糖愛がある人」
だそうです。
「三度の飯より黄金糖。」という方はもちろん、黄金糖愛のある方はぜひ!
会社概要
会社名 | 株式会社黄金糖 |
---|---|
WEBサイト | http://www.ogontoh.co.jp/index.html |
住所 | 大阪府大阪市住吉区清水丘3-8-21-100 |
事業概要 | 菓子の製造・販売 |
創業年 | 1950年 |
代表者 | 瀬戸口光生 |
やしきたかじんも愛した大阪の名菓。
株式会社 松岡製菓

なんともいえない醤油の辛さと塩加減。外はパリッと、中はサクっと。
初めてこれを食べた時の衝撃は忘れられません…!
満月ポン。まさに、天にも昇る気分でした。

満月ポンを作っているのは、
大阪市住之江区に本社を置く
株式会社 松岡製菓です。

もっと若い世代に知ってもらうために、自社HPで通販を手掛け、
みつきちゃんというアニメキャラを作ったりしました。

また、「関西だけでなく関東でも食べてもらいたい」という思いから、無料で食べてもらう配布キャンペーンを行ったりと地道な努力を続けています。
その努力もあり、創業(1958年)から60年たった今でも、大阪を代表するおやつとして幅広い世代に親しまれています!

ちなみにHPでは、
「満月ポンのおいしい食べ方」というのも紹介されています!


トヨじいのおすすめは
コンデンスミルクです!

みなさんもぜひ試してみては?
会社概要
会社名 | 株式会社 松岡製菓 |
---|---|
WEBサイト | https://www.mangetupon.co.jp/ |
住所 | 大阪市住之江区東加賀屋2-13-22 |
事業概要 | 焼菓子(満月ポン)の製造 |
創業年 | 1958年 |
代表者 | 松岡清徳(まつおかきよのり) |
懐かしのめがねチョコ フルタ製菓

懐かしくもキュートなこの形。カラフルで温かみのある色合いがとても郷愁を誘います。
このチョコの本当の名前、わかりますか?

そう、実は「めがねチョコ」ではないんです!
本当の名前は『ハイエイトチョコ』といいます。
このチョコを作っているのは、
大阪市生野区に本社を置く
フルタ製菓株式会社です。

他にも、卵型のチョコの中にフィギュアが入っている『チョコエッグ』などの看板商品があります。

たくさんのロングセラー商品を生み出したフルタ製菓。ヒットの裏側には3つの秘訣がありました。
1つ目は、子供心をくすぐること。
『ハイエイトチョコ』や『チョコエッグ』など、ついつい手に取ってしまうようなデザインが遊び心を刺激します。

2つ目に、地方とのコラボレーション。
ヒット商品である『セコイヤチョコレート』はセコイアの木をイメージして作られました。
メタセコイア並木で有名な滋賀県・高島市とのコラボが実現。
その名も
『メタセコイヤチョコレート』。

ちなみに、メタセコイアはこんな感じ。


3つ目に、社員全員が参加する
「新製品社内コンテスト」。
社長自らも参加し、企画スタッフ約600人が一丸となって新商品を提案。
社員・パートさんに、実際に食べてもらうことで様々な意見・アイデアが出るので、より良い商品が生まれます!

会社概要
会社名 | フルタ製菓株式会社 |
---|---|
WEBサイト | http://www.furuta.co.jp/index.html |
住所 | 大阪市生野区林寺6丁目7番22号 |
事業概要 | チョコレート、クッキー、パイ等菓子、業務用商品(冷菓、パン菓子用)、飲料などの製造販売 |
創業年 | 1952年 |
代表者 | 古田盛彦 |
まとめ
・黄金糖を作っているのは、
株式会社黄金糖
・満月ポンを作っているのは、
株式会社 松岡製菓
・ハイエイトチョコ(めがねチョコ)を作っているのは、
フルタ製菓株式会社

「じいちゃん、あんな大量にお菓子買って食べきれるんかな?」と、ふと考えたことがあって、その理由がわかったときなんだか切なくなりました。
きっとおじいちゃんは、孫のために夢の国を作ろうと、せっせとレジのかごいっぱいにお菓子を詰め込んでいたことでしょう。
関西のおもしろい企業・人の特集はエピック編集部までお問い合わせください~!